2022年06月22日

6月議会を終え、参議院選挙へ

6月21日愛媛県議会の6月定例会を閉会し、本日22日は参議院選挙の告示日でこれから7月10日の投開票日に向け18日間の選挙戦に入った。私たち県議会議員は県下各地域の代表として地域課題解決力を持つために、県下各自治体の長と共に協力をしながら、国政における自民党政権と共に連携をとりながら、これまでも取り組んできた。そのチームワークの基礎となるのは、自民党としての組織力による絆の力でもある。
したがって何より選挙において、有権者に政策を浸透させる運動を先頭に立って取り組みことであり、まずは選挙戦での戦いの色々な進めを中心となって、自分の選挙と同じ気持ちで取り組むことであり、その努力に成果が得票に表れても来るので、手が抜けないのである。
しかし、今回の選挙はコロナ禍、ロシアのウクライナへの侵略と社会の様子が、これまでとは比較にならない状況にある。いずれも個人の心の中にある社会を見つめている目が見えにくい状況で、不安がよぎって仕方がない。投票にどれほど迄有権者としての責任感で参加いただけるのか?非常に読みずらい状況だ。だから積極的に我々運動員が積極的にアプローチが必要だろう。何よりと意表に行ってもらう運動(期日前投票の促進)が何より大切だろう。皆さんこぞって投票に行きましょう。それにしてもこんな社会の仕組が大きく変化を余儀なくされている中で、不透明さを残さないように、有権者の意思が示されるように必ず投票に行き、地方区では愛媛は「山本順三」、比例区でも自民党の関係組織で推薦する候補者(「自民党」でも良いが出来る限り「個人候補者名」を)さらに組織的かかわりのない人は連立政権の友党「公明党」(この地域は谷合正明さん)に是非投票応援をお願いします。候補の皆さん頑張ってください。
posted by 明比昭治 at 21:27| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月17日

アサヒビール園伊予西条店9月末で営業終了。残念!

西条市に立地し操業している「アサヒビール四国工場」が、2023年1月末で操業を停止すると、本体の「アサヒグループホールディングス」での決定が今年に入って発表され、私たち地元としても看板企業の撤退は何より残念であり、私はもう30年近くにもなるが、企業の誘致活動にもみんなで取り組んだ思い出も蘇りショックを受けている、立地により西条市の名水ブランド力にも貢献していただき、ふるさと納税の返礼品としても人気があり貢献していただいていると聞いています。
何より併設された「アサヒビール園」は、一時は年10万人を超えるほどで、近年も平均年間約6万人は利用されていると聞いていたのだが、各地からの誘客で西条に訪れていただく大きな貢献をしていただいていたものですが、工場閉鎖の発表後も来店客が増えていたようだが、社の都合として一方では従業員さんのモチベーションが下がったのか、雇用面で支障が出始めたようで、この9月末をもって残念だが閉店とするとの発表があったことが報じられている。コロナ騒ぎ後は利用があまりできなかったが、これまで色々な機会で懇親会などで利用させてもいたので、非常に残念だがあきらめなければならないのだろう。
本当にアサヒビールに立地いただいたことは、西条市や愛媛県にとっても大きな貢献をいただいたことで感謝のかぎりだ。願わくば後の引き継いでくれる立地企業が、また西条の顔になってくれるような企業をと願うばかりだ。
posted by 明比昭治 at 09:01| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月16日

第26回参議院選挙6月22日公示7月10日投票。候補者乱立予想。

参議院議員(定数248)任期6年の半数(124)を改選(選挙区74・比例代表50)とする第26回の参議院選挙が、6月22日公示7月10日投票の日程で行われることが閣議決定された。愛媛選挙区では現職4期目への挑戦で自民党「山本順三」さんが立候補するほか、4人の新人が立候補予定のようだ。これほど多くの候補者が立候補するのは私の記憶では無く、良き傾向なのか、悪い傾向なのか判らない。1週間前となるが今日現在で、全国でも527人(選挙区362・比例代表165)が立候補を予定しているようだ。
コロナ禍対策加えてウクライナへのロシアの侵略戦争と、世界的に震撼する事態が起こっている中で、命の問題・経済危機の問題・食料危機の問題・平和安全の危機の問題などなど極めて先行きも不透明な状況にあり、今こそしっかりとした理念で、国民の命や平和や生活の安定を守る国家の有りようを掌り、将来への不安をぬぐわせる政策実現の立法府を守る見識の有る選挙で、代表者を選びたい。ただ1点突破の無責任な行動は良識ある有権者の行動としては厳に慎み、この選挙に取り組みましょう。一方乱立を軽視しあきらめてはいけない、絶対に投票に行き代表を選ぼう。民主国家の根源として、民主政治の質が問わる選挙でもあろうと思う。
posted by 明比昭治 at 19:26| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月06日

来る参議院議員選挙に愛媛選挙区で立候補者多数の様相。

いよいよ6月に入り国会もコロナ対策・景気対策・平和維持対策と、補正予算を組んだり予備費での流用を取り組んだりと、次々と起こる課題に対処する措置を政府も打ち出し、いよいよ閉会を迎え、参議院議員の改選の通常選挙が、6月22日公示7月10日投開票の日程で行われる見通しだ。今回の選挙にあたっては長期的な取り組みとなったコロナ禍からの立ち直りの医療や経済対策、加えて2月に起こったロシアのウクライナ侵攻戦争の平和維持への危機状況など、予測しなかった大きな問題、いわゆる危機対応の諸課題にどう取り組み、平和や安定生活を守れる施策への取り組みの姿勢を政治政策として打ち出し、この国や国民の生活と命を守る責任有る政策の政党は?と声からの時代を切り拓く政策と政党がとわれる選挙となるべきだ。私たち自由民主党は愛媛選挙区では現在参議院予算委員長を務め、こんどは4期目への取り組みとなる実績ある「山本順三」さんを候補者として臨む。誰がどう見てもこの地方の課題に取り組むためへの実績も踏まえて任せられる候補者だ。
だがどうしたものか今回の選挙は愛媛選挙区で他に4名ほどの立候補者が出そうな状況のようだ。多くの候補者で政策を見比べられるのは良いことだが、その場しのぎの政策で有権者を惑わすばかりの選挙とならないことを願いばかりだ。県民の皆さんの見識も問われようかと思われるが、しっかり自分の意思を託せる人を選ぼうではありませんか。投票は国民の義務でもあります。大事な国民の意思を反映させる機会です。みんなで参加しましょう。
posted by 明比昭治 at 21:24| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月02日

この国の品位や品格が・・?!

コロナは社会も経済も人間の品格も変えてしまったのかと情けなくなる。政府も何とかワクチンや医療体制の整備充実はもとより、次々に派生する諸問題にの対策に、コロナに加えてロシアのウクライナへの侵攻戦争への制裁措置からも派生する、社会経済の安定を最重点に莫大な資金をつぎ込む予算を組み、政府は諸対策を講じているのだが、どさくさ紛れに悪知恵(だまし取った本人には良い知恵)を講じ、制度の盲点をついて給付金を何億円もだまし取った輩がいて、海外逃亡者もいるし、国税役人までいるという、ニュースを聞きながらこの国の品位はどうなっているんだろうと、寂しくなって仕方がない。正義や道徳など社会を生きてゆくために今や空言なのだろうか?
国会での審議の中で、一国の総理を鬼呼ばわりするほか、罵倒するような品格の無い議会の有りよう、議員の言動があるのだがこんな品格も見識もない議員を選ぶ国民の民意であってはならない。参議院選挙も今月有るのだが、品位・品格を持ち合わせ「明日の日本を平和で安らげる国」に導く政策の実行責任能力のある政党や候補議員を、選び送り出す責任を、国民全てがもって臨みましょう。
税(収入源)を無くして事業実施の予算は(事業執行)は出来ません。消費税廃止・00廃止で何の組み立ても出来ないことも解らない国会にしてはなりません。
posted by 明比昭治 at 09:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする